Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

【SetList】アジアゲートウェイ2018

 思いの外、熊とのお話が長引いた……まぁ、面と向かってだとズラだモヒカンだとやってますけど、私がスポーツ・エンターテインメントを気にして見るきっかけになった熊なので、いろいろと書きたいことが多くて。

 あらためまして、今シーズン開幕前にやってみようと思った「各チームのエンタメステージで見た曲をまとめておいておこう」というのをエントリーとして残して置こうと思います。

 聞き取りの限界もあるので、MIX違いなどのいろいろがありましたら、Twitterなどでお知らせください。
 

■開催内容

開催内容 : アジアゲートウェイ2018
日時 : 2018/2/17,18
場所 : 石垣市中央運動公園内ステージ(石垣市営球場)
参加メンバー
千葉ロッテマリーンズ : マーくん、M☆Splash!!(あすか、友貴、杏樹、里香、陶子、菜々美)、MCこなつ
ラミゴモンキーズ : ゲンキー、LamiGirls(巫苡萱、小茶、籃靖玟、張庭、亞璇、詩妮)
※チェック済みデータ(Flickr Album)はコチラ。
 
 

2018/2/17

2018/2/17 試合終了後コラボステージ

ラミガールズ
にんじゃりばんばん/きゃりーぱみゅぱみゅ
M☆Splash!!
ウィーラブマリーンズ/唄うマリーンズ

ラミガールズ
残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
Believe/Folder
※上記ユーロ系のミックス。つなぎ直しはしていないと思われます

M☆Splash!!
sailing day/BUMP OF CHICKEN 
ラミガールズ
極楽浄土/GARNiDELiA

M☆Splash!!
人類史上最大の愛/Metis
 
 

2018/2/18

2018/2/18 試合開始前コラボステージ

Beautiful Now (feat. Jon Bellion)/Zedd
Dragon Night/SEKAI NO OWARI
JUMP/ANJYU,NANAMI
ミラクルをキミとおこしたいんです/サンボマスター

ラミガールズ
ジンギスカン(ラミゴモンキーズ版)
にんじゃりばんばん/きゃりーぱみゅぱみゅ
Run the Show (feat. Busta Rhymes)/Kat Deluna
 
 

■雑感


 前年、石垣島でのアジアゲートウェイを見に行ったお友達から、物凄く楽しそうなLINEが届き、2018年こそは石垣島に行くんだという強い気持ちで、開催発表とほぼ同時に航空機のチケット手配に宿の手配、放送関連の根回し等を行い、収録対応などを行いつつ、前の週のラストレビューから引き続き日曜休みをもらって、土曜日の早朝から機上の人になっていました。

 気流などの影響で、新石垣空港着は予定よりも30分遅れ。レンタカーを借りていたので、先行する仲間より多少遅れつつ。初日の試合開始前は記念撮影だったんですけども、毎度おなじみマー様やMさん、こなっちゃんとともにゲンキーくんやラミガールズの皆さんがいるという状態にワクワクとドキドキを感じながら、リゾートの開放感に包まれながら遊んでいました。


 記念撮影後、みんなだけの記念撮影が始まるのを待ちながら、ラミガールズさんたちのカメラへの反応速度やファンサっぷり、台湾からお越しのラミゴファンの皆さんの多さやノリ、テンションなどが凄いなぁと感じながら。かもめ組もいつもより若干テンション高いような、そんな雰囲気も感じつつ、アジアゲートウェイのいろいろを自分自身も楽しみながら見ていました。
 
 
 記念撮影会後はスタンドの中へ。石垣の皆さん、台湾からお越しの皆さん、千葉からお越しの皆さんが集結して、かなり盛り上がっているんだなぁとひしひし感じる私。そんななかでも色々と球場演出面を見ていました。

 二日間に渡るアジアゲートウェイは球場演出も交流仕様。初日は千葉ロッテマリーンズベースの演出にゲンキーくんやラミガールズさんが、二日目はラミゴモンキーズの演出にマーくんやM☆Splash!! さんたちが参加していくという流れ。トータルな進行をNPBの中でもかなりの腕利きMCであるこなつおねーさんが担当していて、いろいろな意味でいつもどおりという感覚もありつつ。


 マリーンズ側、モンキーズ側、色々と動きながら選手やチアの皆さん、キャラのおふたりに地元のばいぐーるくんを内野スタンドで撮りがら、自身の今年最初の野球観戦初めにしては、かなり最初からクライマックスだなぁと。プロ野球的なオフは今シーズンBリーグ観戦で過ごしていたので、体のなまりはほぼない状態での石垣島だったので、あれを撮りたいこれを撮りたいというのもしっかりと体に入れながら、いろいろと撮っていました。

 個人的な収穫はブルペンが客席から見える神戸っぽいというか、メットライフドームっぽいというか、ピッチャー陣を色々な感じで撮れたのが楽しく。ただ、地方球場らしく、内野のフェンスがかなり手強いので、多少の写り込みは諦めていくか、ネットを超える位置で撮るのがいいのかなぁと。バックネット裏の見切れ席部分はピンポイントでやるという流れであればいい席かな思ったのですが、全体像がちょっとつかみにくいかなぁと、そんな印象を受けました。


 あとは普段試合中はほとんど食べ物飲み物を口にしない私ですが、せっかくだからとケータリングゾーンで一度食べたかった山羊汁を。マトンの風味を10倍ぐらい濃くした「The けもの」で、個人的にはもうちょっと塩っ気がほしいぐらい、むしろ醤油か味噌足したいとか程度で嫌いじゃない風味だったのですが、周りのお友達からの評価はひどいものでした(笑)。
 
 
 さて、私のライフワーク的に肝心のと言っても過言ではない交流ステージですが、初日は試合終了後に両チームの応援団による応援交流、M☆Splash!! とラミガールズのダンスステージが。二日目は試合開始前にM☆Splash!!とラミガールズのダンスステージが行われていました。初日のステージ待ちのとき、応援交流に参加予定だったゲンキーくんがやってきて、NPBの子のように圧をかけていくシーンがありまして、2008年のアジアシリーズ以来となる海外の子とのふれあいではあったんですけど、どこに行っても一緒だなぁと、ちょっと笑っていました。
 
 
 ステージ自体の感想はお互いがお互いの色をしっかり出してたんじゃないかなってのがストレートな感想でしょうか。

 M☆Splash!! のみんなのステージは前の週のラストレビュー以来。一方のラミガールズさんのステージは色々と噂は聞いていましたけど、実際に見てなるほどなぁと思う部分が多かったんですよね。
 
 
 M☆Splash!! のステージは初日二日目ともに被る曲被らない曲、生歌入の曲なんかもあり、バラエティに富んだ形。6人編成+マーくんで出来ることを凝縮してるのかなぁと感じつつ。

 いつものステージとは違う目線位置(マリンのステージはほぼ目線、石垣のステージは通常というか、見上げる形)と違う位置で、このシチュエーションだから撮れる何かを探しながらやっていました。
 
 一方のラミガールズさんはもっと地元の曲を中心に組むのかなぁと思っていたところ、交流というシチュエーションだという形なのか、邦楽を中心に。MIXをかけているのもあったんですけど、日本のスポーツ・エンターテインメントではあまり使わない選曲傾向かなと思いながらで。

 ダンスの流れを見ていて、どちらかというと全体的な所作で見せてくるパターンなのかなと。各メンバーのソロパートももちろんあるんですけど、ソロパートも含めてトータルで見せているのかなぁと、そんな印象を受けながら初めて見るラミガールズさんのアクトを見ていました。「極楽浄土/GARNiDELiA」の所作とか曲にしっかりあってたなって、そんな記憶があります。

 普段見ることのないシチュエーションで新鮮な気持ちで見てたラミガールズさんのステージですけど、お客さんへのカメラに対しての意識が違うといいましょうか、ダンスシーンであってもカメラが向いていると分かったら、ぱきっと目線を入れてくれるんですよね。撮ってる側からするとこれ嬉しくて。凄いねぇって思ってたところに、モデルさんだったりタレントさんだったりと言う話をラミガールズのファンの方々に教えてもらって、なるほどなぁと思っていました。

 音楽的な部分で書いておきたいんですけど、記念撮影会や二日目の5回裏、試合終了後のサイン会待機などで流れていた、オリジナルと言いましょうか、宇宙刑事ギャバンのメロディラインをベースにした応援団版の「」が本当に欲しくて。MIXをかけてある減火器版はiTunesで配信があったので購入はしたんですけど、欲しかったのは応援団版。なんとか音源化してくれたら嬉しいんですけどね。

 むしろ、アジアゲートウェイのグッズ売店でオフィシャル音源入ったCDを出してほしいなぁって思うんですけどね。どうでしょう。
 
 
 ただちょっと悲しかったのは、普段はCPBLを見ている方なのかな……。新しい何かを知る新鮮さをわからず、自分の応援している方を持ち上げ、交流相手を貶めるようなことを言ってた輩がいたこと。この辺はプレイヤーの色々にも同じようなことが言えると思うんですけど、その貶めている方を応援している側のことを考えたら、そんなふうには言えないよなぁと。

 そのへんを考えてないから言えるんでしょうけど、それはちょっと違うんじゃないって、ああいう風には生きたくないなぁと思う私でありました。
 
 
 最後に石垣島での二日間で食べに行ったお店を備忘録がてら書いておきます。
 ※公式ある場合は公式ページ、ない場合は食べログへのリンク

 ・炭火焼肉やまもと
  初日夜のイベント後に。お肉がね、口の中で溶けていったんですよ……。
  特選ステーキが幸せでした。
  おにく。おにく。おにく。おにく。

 ・ひとし本店
  二日目の夜に行ったマグロが美味しい居酒屋さん。
  グルクンの唐揚げとか、魚料理がほんと美味しかったのです。
  時間都合で私は食べられなかったかつおのねぎまみれは相当美味しかったとのお話。

 ・琉球立飲酒場カッシーズバー ゆくい
  ひとしで一緒に遊んでたかもめエンタメ好きのお友達と別れ、別の飲みに。
  エフエムさがみでオサナイがNow&Knowを担当した子が石垣に住んでて、じゃじゃじゃあと飲みに。
  1000円でドリンク3杯とおつまみ一品のせんべろセットがいい塩梅。
  近所にあったら通ってる……というか、その担当した子が通ってた(笑)。

 ・ココソン
  二軒目に行った古民家を改造したBAR。
  珈琲泡ラムがものすごく飲みやすくて、昔話をしながらいい時間を過ごしておりました。
  南国感というか、リゾートしてるってそんな気持ちでいっぱいに(笑)。

 ・知念商会
  二日目の朝ごはん。石垣市運動公園に車を止めて、お散歩で買いに行ける距離。
  名物のおにささ(ささみフライ+おにぎり+調味料自由)は単純だけど癖になる。
  昔ながらのスーパー感が楽しくて……。おにささは自分で作ってなんぼですよね。
  知念商会さんは来年も絶対行きたいお店です。

 ・A&W 石垣店
  一度は行ってみたかった、A&W。最終日の朝ごはんがここでした。
  ルートビアがおかわり自由とか夢のお店。
  なにげにポテトがモッチモチで美味しかったです。

 ・八重山 嘉とそば
  お友達は昼の便、私は夕方の便だったので、お友達を新石垣空港まで乗っけてから観光を。
  川平湾までドライブして、マリンブルーの海を見て、空港に戻る帰りに見つけたお店。
  海を見ながら食べる八重山そばは本当に美味しゅうございました。
 
 
 来年はまた新たなところを開拓したいなぁと思う今日このごろであります。 
 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

Trending Articles