さて、先月後半なんですけどお財布や色々を勘案して、いろいろと溜まったストレスをお買い物で解消しようと画策していた私。新しいおもちゃを買うべく、色々とWebを見て回っていました。
日頃から見たものを切り取る、何かしら撮ることが好きで、自分の見たもの感じたものを残したいと感じる私。新しいおもちゃのチョイスは必然的にカメラ系統にと言う流れが。ちょっとだけNintendo Switchも欲しいかなぁと思ったんですけど、ゲームはオフにならないとあまり活用しないような気がして、今回はチョイスから外す形に。そのかわり、別のゲームをやってた話を近々。元ネタは20年ぶり、リニューアル版でも12年ぶりにやったと言うか、読んだゲームのお話を書いていこうと思います。
撮るものを何か買おうとぼんやり考えていて、一番最初に思いついたのがFUJIFILMのチェキ。中古でもそこそこお値段で……と考えたのですが、冷静に考えて使い所が頭の中で一切浮かばず。同様にスマホdeチェキも使い所が無いよなぁと、選定から早々に脱落していました。
次に考えたのが、フィルムカメラ。ちゃんとしたというのも変ですけど、一眼レフのをと一瞬考えたものの、これ以上機材重量を増やす気にはなれず。ならばコンパクトフィルムカメラをとか考えて、中古屋さんのページを結構真剣に見ていたんですが、ランニングコストを考えるとちょっと厳しいねぇと。フィルム代、現像代、データ代、さらにトラブったときの修理費と考えると、ちょっと、と。
そんな中で今夏の旅行計画を立てていて、札幌観光が一日入ることもあり、普段の相棒(Nikon D500)よりも軽くて、ある程度パキッと写ってくれるカメラがほしいなと。マイクロフォーサーズのカメラ、ミラーレス一眼カメラ、色々と検討していたんですけども、システム追加は思ったより沼が待っていそうだなぁと二の足を踏む形に。Nikonのミラーレスが型落ちになっていたのでギリギリまで検討していたんですけど、方向性を替えた直後にフルサイズミラーレス機の発表があるとか、いろいろな意味で危ないところでした。
最終的にお値打ちなコンデジで、Bluetooth接続可能なSnapBridgeも使え、システム的にも同系統のNikon A900にほぼほぼ決めかけていたんですけど、評価を検索していたら……その予算があるのなら、もうちょっと頑張ってSONY Cyber-shot RX100シリーズをオススメしたい、なんて話を見かけまして。
ならばと検索していったら、あらいいじゃないと。機材の軽さ、画質、機能、色々と検索していって、初代から6代目、5代目改とすべて現役機だとか、新品だとそれこそデジイチ初級機のレンズキット買えるレベルだとかドキドキしながらだったんですが、自分の求める性能と予算とをすり合わせていって、これだというのを安田顕さんのCMでもおなじみ、カメラのキタムラさんの川崎モアーズ店で見つけまして、エイヤと買ってしまったと、そんな塩梅であります。
RX100のラインナップから写真が取れたらそれでOK、動画はほとんど撮る気がないとそのあたりから決めたのは三代目のRX100。型式的にはCSC-RX100M3と言うもので、電子ビューファインダーやらNDフィルターやらが内蔵されていて、35mm換算で24-70mm、F1.8-2.8の明るいレンズ搭載と写真をとるには申し分ないもの。IV型以降は4K動画にも対応するらしいんですけど、動画は範疇じゃないので、いい絵が撮れればと言う、そんな塩梅で。
中古で買ったのは元箱なし純正革ケース充電機付きで外観にスレがあるという表記だったんですが、そのスレが見つからず、とても綺麗な感じで。ツルンとしているボディなので、後付けグリップが定番のようなんですが、革ケースつけるとあんまり気にならなくてと言うか、革ケースつけるとそのグリップを貼り付けられないとか、そんな仕様みたいですね。
購入直後、実際にカメラを持ってみなとみらいあたりをぶらぶら。
いわゆる高級コンデジになるんすけども、どのぐらいなのかなとみなとみらいで色々と……と、夕暮れで手持ち。ISO感度はオートで、ですけども、色々おかしい……。 pic.twitter.com/Dv3zlxxkBz
— Takao Chang (@takao_kouga) 2018年7月19日
百均で生活必需品を買いつつ、ふたたび。今回は三脚一回も使ってないです。 pic.twitter.com/ZbmPajCbJb
— Takao Chang (@takao_kouga) 2018年7月19日
手持ちでこれだけ写るとか、意味のわからなさに笑ってしまう私。早い動きのある写真とかは苦手ですけども、風景とか旅歩きスナップ、駅や空港でサックリとか、本気システム持ってこないときの夜景とか、これ一個である程度しっかりした絵を出してくれるというのがよくわかりまして。
一時期、Nikon P300をサブカメラとして使っていた時期はP300が旅カメラとして活躍してくれてたんですけど、今回仲間入りしたRX100M3はより以上の相棒になりそうだなぁと、上がった絵を見ながら感じておりました。
煮え滾る麻婆豆腐(7辛) pic.twitter.com/vwUlLvoCT1
— Takao Chang (@takao_kouga) 2018年7月19日
あと、料理写真もいい塩梅で。スマフォでもいいじゃないってシーンはもちろん多いんですけど、起動から撮影までの時間に対しての上がりの絵の綺麗さ、軽さを考えると、普段遣いでカバンに入れておいてもいいんじゃないかなと。ただまぁ、美味しいものを食べるときに(早く食べたくて)絵に残す余裕があるかどうかというのは微妙なところですけどね。
そんなわけで、RX100M3を持って今夏は旅立ちます。試合の写真はいつもどおりNikon D500でって形ですけども、RX100M3がどんな色を見せてくれるのか、今からちょっとだけ楽しみだったりします。